異空間大人食堂®︎

毎回ほぼ満席★千葉・松本・八王子に来てね!

実現!もうすぐ大人食堂

実現!もうすぐ大人食堂

3月23日の会は、11名が参加

そのうち、二人は高校生と中学生のお子様がいる菊池さん親子

あと、村岡の息子も参加!!

メニューは、生誕月の#松浦潤さんリクエストメニュー

煮込みハンバーグカレーポテトサラダ卵スープごはん

チョコケーキでろうそくをつけみんなでハッピーバースディソング!

#松浦潤さん、お誕生日おめでとうございます!

今回のお話でやはり注目は若者3名
みんなそれぞれ、目指していることがありそれに向けて、日々悩み、努力している様子をきけました。

自分がこの年の時は、こんなに将来に向けて考えていただろうか?
とても人生に対して真剣に、懸命に考えている今の若者そんな彼らが最後の感想の時に

「話を聴いてもらえた」と言ってくれました。

自分の話、想いを安心して聞いてもらえることって今の世の中は少ないのか・・・

そういえば、私もそうだけど大人の私たちも本音を安心して話せる場所って少ないのかも
安心して話せるときって、ちゃんと話を聞いてくれると思わないと話せないもの。

この異空間大人食堂に参加される大人たちはみんなちゃんと、受け止めて聞いてくれる方ばかりだから話せるし、しかも自分のことも話せる。

それは、一緒に心のこもった手作り料理を食べ、お腹が温まった仲間になったから。そして、一つ一つの話に盛り上がり、楽しんでいる大人たちの姿は次世代の若者にも、伝染していく。

いつまでも、やりたいことがありそれに向けて進んでいく大人たちの背中を見せることができ、私たち大人も、人生を懸命に生きようとしている若者の姿勢からたくさんの学びを得ることができた。
そんな会となりました。

この千葉市でも、「もうすぐ大人食堂」開催でき、大変記念すべき会となりました。

手作り家庭料理をみんなで食べながら
語る120分!ぜひ異空間大人食堂®︎に一度お越しください
(千葉/松本/八王子で開催)

よくある質問

会ではどんなことしているの?
まずは主催者村岡の手作り家庭料理をみんなでいただきます!そして食事をしながら「質問おみくじ」をします。
事前に記入した自己紹介シートを見ながら、仕事や趣味だけでなく、「思い出の場所」、「運命人」、「これからの野望」などその人の生き方や価値観が書いてあります。
おみくじのように引いた紙には名前が書いてあります。その方が書いたプロフィールを見て気になったことを一つ質問します。
質問された方は、自分を振り返るように答えていきます。それを聴いていたほかの方からも更に質問でて、話がどんどん深くなっていきます。自分のことを話すことができ、聴いてもらえて、自分の人生にスポットライトがあたる瞬間が必ず訪れる仕掛けとなっています。
質問をすることで、必ず話をききます。相手の話を否定したら、その人の生き方を否定することになります。自分も否定されるかもしれません。話が長くなりそうな時は、「では、続きは○○で~」とさりげなく終わらせています。話ができていないかもと思う方に、どう思いましたか?と考えを伝えられる場面も作っています。
参加費は当日の支払いですか?また、領収書はいただけますか?
当日、現地にて現金払いでお願いしております。領収書も当日お支払い後にお渡しいたします。
大人だけでなく、子どもも一緒に参加できますか?
もちろんです!お子様とご一緒に参加されている方もいらっしゃいますよ。
食後にゲームの時間があると聞きました。どんなゲームですか?
会の前半で、皆さんの生き方に触れることができた後は「褒める」がルールのカードゲーム【褒めゲーム】を行います。一人1枚引いてお題に取り組みます。指示があった方に普段では褒めない首やひじなどを褒めたり、自分の考え方、恥ずかしかった体験、頑張っていることなどを1,2分話し、そのことを全員から褒められ、ほっこりなれます。
褒められることで自分が大切にされている、褒めることで相手へに対して優しい気持ちになれる、そんな体験ができます。
お酒はありますか?
お酒はありません。お酒はなくてもほろ酔い気分となり、明日への活力となります。また、お互いのことを知ることができ参加された方同士のご縁が深くなっています^^

開催スケジュールと場所を見る>>

About The Author

異空間大人食堂®︎運営 村岡恭子
異空間大人食堂®︎主催、笑顔ソリューション代表、不登校親専門カウンセラーの村岡恭子です。
笑顔で溢れる生き方になれる、自分発見のお手伝いをします。

「私は太陽のような笑顔と、豊かなアイディアで、立ち止まっている人を"実践"へと導ける人です」

手作り家庭料理をみんなで食べながら、語る120分!ぜひ異空間大人食堂®︎に一度お越しください(千葉/松本/八王子)で開催しています!

出版書籍「不登校をプラスに変える!」

Comment On Facebook